トップページ

私たちはだれもが、今の生活に疑問をいだいたり、あれこれの困難にぶつかって動き出せないようなときがあります。でも、そうしたときこそ、自分の生き方を見なおしてみる絶好の機会なのです。

当センターでのカウンセリングについて

和歌山カウンセリングセンターでは、うつ病や不安症を乗り越えるためのカウンセリング(認知行動療法)、自分の性格や生き方をふり返ってみるためのカウンセリング、夫婦関係や家族関係を改善するためのカウンセリングを行っています。

初回の面接では、ゆっくりとお話をうかがい、問題解決に向けていくつかの提案や助言をさせていただきます。また、継続してカウンセリングを受けることをお勧めする場合は、カウンセリングの進め方や期間、費用等について十分に説明させていただき、ご納得いただいたうえで始めるようにしています。

また、当センターではカウンセリングの期間をできるだけ短縮するよう心がけており、一定の改善が実感でき、後は自分でやっていけそうに思えた時点でカウンセリングを終えるようにしています。もちろん、いったん終結しても、必要なときにはいつでも再来できます。そうした再来面接では、通常、1,2回の面接で成果をあげることができます。

なお、カウンセリングでお話しいただいたことについては秘密を厳守いたします。
詳しくは、ページ下の「プライバシーポリシー」をご参照下さい。)

相 談 内 容

以下のようなご相談に、経験豊かな臨床心理士が対応させていただきます。

  • 自分の性格や生き方をふり返ってみたい

  • うつ病、不安症、適応障害を改善したい

  • 夫婦関係や家族関係を改善したい

  • 職場でのストレスを軽減したい

  • 不登校やいじめなどの学校不適応を改善したい

  • そのほか、心の問題全般

企業や学校のメンタル・ヘルスの支援、カウンセラーや各種相談活動を行う方を対象としたトレーニングやスーパービジョンも行っています。

 

和歌山カウンセリングセンターのカウンセラーは、日本臨床心理士会に所属する臨床心理士です。
臨床心理士とは、こころの問題にかかわる専門家です。詳しくは、下のボタンをクリックして日本臨床心理士会ホームページをごらんください。